※検証用クリエイティブワールドでは色違い確率を100%にしています。
※9.1.12(1.16.5)での情報です。
コスモッグ-コスモウム
ソルガレオ
ルナアーラ
ネクロズマ
コスモッグ、ネクロズマは決められたバイオーム、決められた時間で低確率でスポーンします
確率は、設定の伝説のスポーン抽選頻度や確率を調整することで変わりますが、ここでは省きます
コスモウム、ソルガレオ、ルナアーラはコスモッグからのレベル進化です
ネクロズマと合体し、ソルガレオは「たそがれのたてがみ」ルナアーラは「あかつきのつばさ」の姿へと変わります(正確にはソル、ルナがそれぞれ吸収される形で、ネクロズマの姿が変わります)
更にバトル中のみ、ウルトラネクロズマへフォームチェンジします


他の伝説系もこちらのページでまとめています

コスモッグ
wikiコマンドを使って出現場所を確認します

ひまわり平原バイオーム
夕暮れ、夜
もしくは
ウルトラスペースのどこでも
夜明け、午前
に出現します

ヒマワリ平原で探しましたが、範囲があまり広くない場合が多いことや、他の伝説系も出る可能性あることを考えると、
コスモッグだけを狙いたい場合はウルトラスペースの方がいいかもしれないです

小さいですが見晴らしはいいのですぐ見つかると思います
その点、ウルトラスペースは視界が悪いのでMAPの表示がないと探すのは大変かもしれません

ドット絵と技構成(たぶん固定)
テレポートは捕獲するにあたりやっかいですね
コスモウム ソルガレオ ルナアーラ
コスモッグからレベルアップで進化します
コスモウム コスモッグがレベル43で進化
ソルガレオ コスモウムがレベル53で昼に進化
ルナアーラ コスモウムがレベル53で夜に進化

コスモッグを2匹確保してきたので、レベルを上げていきます

43レベルでコスモウムに進化

色違いは中のコアみたいなのが赤くなるんですね

ドット絵
特性はがんじょうなんですね

そのまま昼間にレベルを上げ、53レベルでソルガレオに進化

ゾイドみたい(全然知らないけどw)

ドット絵と技構成

ルナアーラは夜に53レベルで進化
でかいです

ドット絵と技構成
ネクロズマ
wikiコマンドを使って出現場所を確認します

暗い森バイオーム
夜
に出現します


たまたま海辺でしたが、本来森の中で見晴らしも悪く色も暗いので見つけづらいと思います

ドット絵と技構成(ランダム)

ネクロズマを捕獲すると、50%の確率で「ネクロプラズマソル」と「ネクロプラズマルナ」というアイテムを持っています

確率なので、2つ揃えるために2匹捕まえるだけでいいか、何匹も捕まえないといけないか、運です・・

手持ちにソルガレオorルナアーラとネクロズマを加えた状態で、
このアイテムをネクロズマに対し右クリックで使用します

するとすぐこの画面になり、技を追加で覚えるようです
裏ではすでに姿が変わっていますが、

ネクロズマとルナアーラが合体した、「あかつきのつばさ」の姿です

種族値も600→680となり、特攻が特に高いです

同じようにネクロズマにネクロプラズマソルを使用すると、

技追加の画面になり、

「たそがれのたてがみ」の姿になります

こちらは攻撃の種族値が跳ね上がります


ウルトラネクロズマ
ネクロズマとソルガレオ、ルナアーラがそれぞれ合体して「たそがれのたてがみ」「あかつきのつばさ」の姿の状態で、更にフォームチェンジし完全体になり「ウルトラネクロズマ」となりますが、
戦闘中のみです

ボスポケモンの報酬からたまに出るこの、ウルトラネクロZを持たせて戦闘に入ります

技選択の中心にあるボタンを押すことで、準備完了
後は技を使うだけです
選ぶ技は何でも大丈夫です
(一部専用のZワザになる技がありますが、今回はそこまでしませんでした)

進化のアニメーションが入り、

ウルトラネクロズマへ進化?フォームチェンジ?しました
もしワンパンしちゃったら姿が見える前に戦闘終わっちゃうので、念のためじゅうりょくを選択しましたが、ザマゼンタを抜ける技はなくこの後普通に負けましたw
今回はたそがれのたてがみの姿でやりましたが、あかつきのつばさの姿で同じことをしても、同じウルトラネクロズマになります
色違いのウルトラネクロズマなんて初めて見ました
(そもそもSMやってないので通常色も見たことない)
コメント