色違いを集めて街をつくる
マイクラポケモンMOD
ピクセルモンのプレイ日記です
今後やってみたいと思ってることができるかどうか、実験です
きのみの葉っぱをシルクタッチで回収し、再度幹に設置してみました
上、横、下に設置して実るかどうかを観察しましたが、結果的にはどこにも実は付きませんでした
苗から育った葉っぱブロックにしか実は付かないようです
実験中に伝説通知があり、空を飛んで追いかけてます
トルネロスですね
空飛ぶ相手には戦闘に入るのが難しいですが、無事に捕獲できました
建築ストックがまた溜まってますが、次の建築に移る前にインフラを整備して建築場所のイメージを固めたり、
放置していた内装にも取り掛かろうと思っています
まずは中心広場的な感じにしていた白コンクリートの円の広場を、南側にも追加しました
そして道も仮置きですが繋いでおきます
この後は追加した広場の更に南側、画像の右側の部分に内装建築に関わる建物を作っていこうと思っています
その前に、忘れていたバサギリとヒスイマルマインの分のガチャを引きます
修繕が出なさすぎるので、ガチャの機会は増やす予定です
あとは鉄とか羊毛とか火薬とか、バニラならトラップなどで無限化できるアイテムの獲得方法としても活用したいのでラインナップも変更を検討中です
とりあえずそのまま2回分引きます
結果はハイパーボールからのシュルカーボックスと、
モンスターボールからのでかい金の玉5個です
もう一つ建築に入る前にしたいことがあって、
こちらのレシピでノーマルタイプが出やすくなるルアーを作成
狙いは倉庫付近に出現するゴニョニョです
普段ちょっとした移動に使う花火の在庫が切れかけてるので、火薬狙いで倒していきます
この辺では岩とか炎とかがよく出るので、ノーマルルアーで出現率絞れると思います
と思ったんですが、なぜかピッピが大量出現・・
ノーマル入ってない、フェアリー単タイプですよね?
それでも一応ゴニョニョもいつもよりは出ましたので、少しですが火薬を集めました
その途中ふと思い出し、この前捕まえたバサギリとマルマインの証をチェック
マルマインが初の感情証の、高揚の証を持っていました!
これで色証は3匹目で、ときどきみる証しかいなかったので特別感マシマシですねw
ゴニョニョ狩りの途中、レックウザのスポーン通知
エリトラで突っ込みます
うまく戦闘に入れまして、
ボロボロになりながらなんとか捕獲
レックウザ捕獲の進捗も達成しました
いつか黒いレックウザも仲間にしたいですね・・!
が、戦闘終了後トラブルが
前もありましたがエリトラで飛行中に戦闘に入ると、戦闘中もそのまま飛んで行ってしまうんですが、
今回戦闘が長引いたせいか、地面をすり抜け、岩盤をすり抜け、奈落に落ちてしまってました
その奈落でもダメージ判定受けるところを越えてしまったのか、高さが-5000を超えてました
テレポートコマンド含め一切の操作が効かず、ひたすら高度が下がっていき1万を超えたところで諦めてマイクラを強制終了
再度ログインし、直後に死亡しましたw
アイテムはロストしない設定にしてるので今回は大丈夫ですが、もうエリトラで突っ込んで戦闘に入るのはやめようと思います
帰ってきて、白のコンクリを固めます
コンクリは無限に使えるんで、このワールドでは重宝されてます
円形の広場を、北側にも作成しました
これで元々あった中央広場を改めて中央として街づくりの全体イメージを固めていこうと思います
もう少し装飾予定ですが、水上に道も敷きました
これで水に関するポケモンの建築も道沿いに建てられますね
コイキング-ギャラドスの建築も控えてるのでこの辺のどこかに建てることになると思います
まだ道だけですが、なんとなくの全体像が見えてきてちょっとやる気アップしましたw
街づくりにおいて、道って大事ですね!
それではようやく、最初から言ってる内装に関する建築をしていきます
一旦床を張っていろいろ調整しながら作っていこうと思います
これは色違いポケモンの誰かの建築にはならないんですが、内装を作るためのイメージを固める家具屋さんになる予定です
いつかふさわしいポケモンを捕まえたら、後付けでその子の建築にするのもありですねw
家具屋さんのイメージは、オランダのあの会社で作りますw
実際にもよく行っていて好きなんですよね~
ということで、道を引いたことで今後の建築のイメージがつきやすくなりました
まずは今までの家の内装をサクッと作って、ストックを解消し、またポケモン探しやジム攻略などの旅に出たいと思います
旅に出れるのはだいぶ先になりそうですね
それではまた♪
直近やること
IK○A【1%】
建築ストック 7
ヒメグマ
ミノムッチ ニャース
コイキング キノココ
マルマイン バサギリ
いつかやりたいこと
ピクセルモン専用進捗をまとめる
ジム攻略
釣り図鑑コンプ
専用パレットの使用や建築
コメント